"Idle Talking About My Interesting things"
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
8/1, 8/2と、「天下一プログラマーコンテスト」の本選に行ってました。
こうゆう競技プログラミングは「TopCoder」以外では初めてだったけど、 非常に楽しんで参加することができました。 主催側(KLab株式会社)の話ではどうやら来年度以降も開催する(したい)意向のようなので、 「次はどうしようかな」という人に向けて紹介をしようと思う。 ・『予選について』 -流れ 予選は全部で3回。それぞれ独立しており、ルールは「24時間以内に与えられた要求を満たすプログラムをsubmitせよ(それぞれの予選で問題は3題ずつ用意)」という感じだった。 いずれかの予選で好成績を収めれば本選出場。 #来年度どうなるかは分からないですよ! -良かった点 コーディング時間が24時間と幅があるために問題を解く時間について参加者間で非同期性が保てるので、TopCoderでよくあるような「その時間テストだし…」みたいな事態をある程度回避できる。 -マイナスポイント 予選毎に問題のレベル差があって、「参加した回によっては不公平さが生じてしまうな」と感じることもあった。 あと、問題の意図が幾通りにも解釈できてしまうことが多々あった。 #KLabの人たちが直前まで四苦八苦して考えた問題だったようなのである程度粗さがあるのは仕方ないのかな ・『本選について』 -流れ 一日目:勝ち抜き戦、 予選と同じ形式の問題が3問連続で出題された。解答時間はそれぞれ1時間。 1時間以内以内に要求を満たすプログラムをさぶみっと出来れば1ポイント、 時間をオーバーしてからさぶみっとすると0.5ポイント。 参加者20チーム中ポイントで上位11チームが勝ち抜けで2日目の決勝進出。 #ちなみにインターネット接続は自由。Twitterでバンバン他人に聞きまくっている人とかも居ました。w 二日目:決勝、 問題は予選と同じ形式のものが1問のみ。大会の勝敗については、一番早く正答した人が優勝、次点が準優勝。 しかし、最初は前日勝ち抜けた11チームにしか解答権がなく、1時間経過後、残りの9チームも答えられるようになるという変則的なルールでした。 #優勝した「HITORI」さん、おめでとうございます! -GoodPoint とにかくサポートが素晴らしかった!! 交通費は全額支給、宿泊費も上限9000円まで支給、懇親会でも六本木ヒルズのレストランやKLab社内で素晴らしい「天下一食事会」が開催され、さらには、コーディング時間中も飲み物と糖分(お菓子)が会場内にたっぷり用意されていて、本当に至れり尽くせりだった。 あと、参加者間で交流する機会が多くとられていたので、大会を通してとても多くの人々と知り合うことができた。 -プログラミング 小生が説明するよりも実際に問題を見た方が早いと思うので、文末に添付しておきます。 ・「全体のまとめ」 今回が大会第一回目ということもあって、色々と手が回らかったんだろうなという部分や、急に問題が発覚してあたふたするという場面も多々見られたが、総じて言えば参加者に対する細やかな気遣いがあって、非常に親密な雰囲気の中で催された、非常に素晴らしい大会だったと思う。 なので今回、自信がなくって参加を見送った人とかも、参加することへのリスクというのは何もないと思うので、次はぜひ参戦してコーディングや他のコーダーとの交流を楽しんでみるといいと思う。 ※1例として、本戦1日目の勝ち抜き戦の問題の一つを載せておきます。 (やって見た人は、どんな風に解いたかを教えてくれたら嬉しいですね~) ******************************************************************* 8x8のチェスの盤上でクイーンは以下のように移動が可能である。 -:移動不可 x:移動可能 Q:クイーン x-x-x--- -xxx---- xxQxxxxx -xxx---- x-x-x--- --x--x-- --x---x- --x----x ※: Qの配置されたマスから縦・横・斜めのすべての方向に何マスでも 移動が可能である。 8クイーン問題とは8x8のチェス盤に対しどのクイーンも他のクイーンに一手で移 動できない配置にするという問題である。 配置例: -:空いているマス Q:クイーン ----Q--- ------Q- Q------- --Q----- -------Q -----Q-- ---Q---- -Q------ ここでチェス盤の一部のマスに障害物が存在するとする。 この障害物に対しクイーンは配置することはできず、 またクイーンの移動上で衝突する場合はその先に移動することはできない。 例 -:移動不可 x:移動可能 * :障害物 Q:クイーン x-x-x--- -xxx*--- xxQx**** -xxx*--- x-x-*--- --x**--- --**---- --*----- この時以下の16x16のチェス盤の中に障害物があるとき最大で何個のクイーンを 置くことができるか求めなさい。 ----*******----- ----*******----- ----******------ -----****------- -----***-------- ------*--------- -----------***** ----------****** ----------****** -----------***** ------*--------- -----***-------- -----****------- ----******------ ----*******----- またその時のチェス盤の様子を一つ 「-:空いているマス」 「Q:クイーン」 「*:障害物」 (※「-」「Q」「*」は一つのマス) を使用し16x16のアスキーアートとして示しなさい。 ****************************************************** PR
本戦お疲れ様です。
Twitter、フォローしておきました。
天下一同窓会よろしくお願いしますw
お疲れ様です
KLab株式会社も巻き込みつつ、開催していきたいと思いますw
その際は、皆への声掛けなど御協力よろしくお願いします。 |
カレンダー
フリーエリア
最新CM
[12/07 柿崎]
[06/18 sick]
[04/25 あーうー]
[03/16 marybellha]
[03/16 derrillhor]
最新記事
(02/16)
(01/10)
(01/08)
(12/11)
(10/08)
最新TB
プロフィール
HN:
Hamhei HORIUCHI
HP:
性別:
男性
職業:
Researcher
趣味:
Reading, Coding, Thinking, Singing, & Football
自己紹介:
貴方が本を読み続ける限り、貴方は取るに足りない紙屑の存在に幻滅し続けるだろう。
Blogもそれと同じで、その殆どは読んだ人間に対して何も学ばせることの無い、全く意味を為さない落書きみたいな内容だ. 一方,文章を書くという行為は、主体に対して幾許かの成長を約束する.退化はあり得ない. その一例として、物事を体系化する手順を学習することができたり,自己理解が促進されたり,さらには新鮮な驚きと発見が内から魔法のように引き出されることもある. 最後に、我々の価値観が互いを許容でき,かつ刺激し合う程度に『違って』いますように.
ブログ内検索
最古記事
(01/14)
(01/14)
(01/21)
(01/24)
(01/26)
P R
カウンター
忍者アド
アクセス解析
アクセス解析
|